top of page

「誰かが悪いわけではない」「誰かが見付けてくれるわけじゃない」【家系学セミナー】レポート


大人気の家系学セミナー!

第3回目が先月、9月23日に

行われましたので、今回は

私、オアシス倶楽部 IT事業部

大山ともこがレポートを

させていただきます☝️


当日、会場に向かう電車の中で、

「今日はお彼岸

この日に家系学を学べること、

大きな意味があるんだろうな」

と思いながら…


でも、私は前回の東京での

セミナーも受講しているので、

そうは言っても、

内容は同じ様なものなんだろうな

と思っていたんです🙄


ところが、聴いてみて

ひゃ〜、ビックリ‼️

小川先生ごめんなさい🙇‍♀️

前回聴かせてもらった内容も

更に深く深〜くなっていて、

初回受講かの様に

メモの手が終始止まることが

ありませんでした😳


そして、帰宅後すぐに母にLINE


深夜に何を母に?って・・・


いつも私の意識の中に居る

3人の御先祖さまの

✔️戒名

✔️命日

を聞いたのです🥺


参加された方の中には、

身近な方の戒名を

覚えてらっしゃる方も居て

驚いたのですが😮

母も覚えててまたビックリ😲

すぐに、戒名と亡くなった年月日、行年の

返信があったのでした🙏


さて、前置きが長くなりました


戒名や命日を知ることが

どう私自身に関わってくるのか、


私が得た学びを、まとめて

皆様にお届けしたいと思います💁‍♀️


満員御礼、大盛況🙏


今回一番印象に残ったのは、

誰かが悪いわけじゃない



何か問題が起きていたとして、

自分の家系の中の、誰か

その人を悪者にしても

問題は解決しないということ


家系学の中では、

「夫婦」が非常に大事だと

先生は話されます



何か問題があった時、

私たちは、つい、

目の前のパートナーを

悪者にしてしまうことがあります


離婚経験もある私がそうでした


でも、パートナーが悪い

のではないのですね


"その人"がパートナーになっている

そこには、理由がある

意味がある


似た者同士だそうです

パートナーになる人って


似た家族のテーマを持った者同士

惹かれ合う…


じゃあ、そのテーマって?


は、家系から学んでいく必要が

あるんです💡



「家系」って・・・「おもい


強い気持ち「念い」に必ずルーツがある


家系図は「心の構造図」みたいなもの

そう、小川先生は話されていました



どの様な念いの構成員が居て、

何を引き継いでできあがっているのか

確かめてみたくなりますよね


さて、

前回もお話にあがっていましたが

映画「リメンバー・ミー」

ご存じですか?



ただ感動するだけではなくて、

この映画の中には学びが沢山あって


生きてる人も大切

だけど、歯車が合い始めるのは

亡くなった人も大切にし始めてから


先生がそう仰る言葉が今回私は、

ストンと心に落ちたのでした🥺


戦前は、誕生日もそうなんですが、

命日をとても

大事にしていたんだそうです


なので私は、

すぐに母に聞いたのです

御先祖様の命日と戒名を


戒名のお話はこれまた深い👀

皆さんに是非、

聴いていただきたいお話です💁‍♀️


さて、夫婦のお話に戻りまして、

パートナーを通して、自分の中に

どんな思いが出てくるのか



それが大事なんだそうです💡


そしてそのパートナーとの

子どもが生まれ、育っていく中で

大事な5つの「根っこ」を

聞かせていただきました


✔️命の根っこ

✔️人倫の根っこ

※アイデンティに繋がるこのお話は、結構衝撃的でした


✔️万福の根っこ

✔️永福の根っこ

✔️天福の根っこ


この5つの根っこの内、

どれが抜けても

心の中に「わだかまり」が残る


そしてそのわだかまりを脈々と

引き継いでいってしまうのだとか



うひゃ〜!

そりゃ、

「1人の努力で変えられるものではない」

と、先生が仰るわけだ


自分一人の力で生きていると

思いあがっていた頃、この話を私は、

聴けただろうか

聴いても、

受け容れられただろうか…


できなかった気がします


歳を重ねてきて

色んなうまくいかない経験をしてきた中で、

自分だけではどうにもならないと知り、

この環境に入らせてもらい

そこからも時間がかかりながらも


外にばかり目を向けてきた

自分の心の内に目を向け、

本当に大切なものに

心から向き合う気持ちに、

ようやくなってきた様に思います


誰かが悪いのではない

この事に気づかないから

人を変えて、状況を変えて、

本質的には同じことが起こり続ける


誰も責めない


システムの不具合

家族の配線の不具合を

教えてくれてる家族



問題から学ぶことが一番大事

家族って、学ぶもの


まだまだ学びは続きそうです…



家系学セミナーは、今後も

定期的に開催予定にしています


次回は、来年1月

初の岡山開催です👏



何かピンときた方は、

是非、会場にいらしてくださいね☺️

会場でしか学べないことが

たくさんありますので🤭


田坂オーナーの仰る

「ビジネスマンであるからこそ、

原点は家系学」


家族の問題だけじゃないです

お仕事での問題、お悩み事

実は、ここから来てるかも💡


最後に、参加者様からいただいた

たくさんの感想の中から一部

ご紹介させていただきますね☝️


まずは、「気づく」ことから😉









コメント


bottom of page